朝からトランプ氏と金委員長の話題で持ちきりですね…
平和が一番。問題はひとつには片づきませんが今日が歴史的一日になるように見守っていきたいと思います。
さて本日のお題はエアコンのガス漏れです。
Panasonic CS-H289A 2009年製造
昨年フレア加工やり直し、トルクレンチで締め直し、冷媒補充350g。
またも症状再発。
運転中ですがガス圧乏しいデスな。
上の写真の室外機の細い方の銅管ナット部分が霜付き発生してます。冷媒不足の典型的な例です。
どこから漏れてるのか?
配管はやり直ししてるし、室内側熱交換機?はたまた室外機?バルブあたりが油っぽい感じがします。
買い換えるには早過ぎるような。でもメーカー保証はとっくに切れてるし。
6月8日猛暑
暑い一日でしたね…日中の日差しマジでヤバい。
明日配達の冷蔵庫
店に入れると居場所がなくなります。でか過ぎやろ。
今10年位前の冷蔵庫と比較すると容量が10%大きくなっても消費電力は半分位になります。
壊れてないからといって買い替え時を逃している方是非この夏ご検討を
本日は、母親が発見した高齢者向きの商品をご案内します。
電池の香炉、線香擬き付。
火事の心配無し。スイッチひとつで線香擬きが灯り煙が立たないのも快適。
お仏壇のお供にいかがでしょう。
2,150円でご販売いたします。